〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目36-12 エスプリ亀戸4階お気軽にご相談ください!
03-6807-0237
Web予約

医療機関の方へ・紹介状

採用情報

MENU

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)Colonoscopy

  • 内視鏡専門医・指導医による、静脈麻酔・二酸化炭素送気で苦痛なく楽に受けられる大腸カメラ
  • 病変発見の際には、大腸カメラから日帰り大腸ポリープ切除へのスムーズな移行が可能
  • 内視鏡検査日に結果説明、カラー写真を含めた所見用紙も直接お渡し
  • 胃カメラ・大腸カメラの同日検査も可能
  • 検診異常の精密検査の大腸カメラにも対応(江東区大腸がん精密検査医療機関)

苦痛なく楽に受けられる大腸カメラ

当クリニックで行っているのは、大腸を伸ばさずに挿入していくため苦痛の少ない、無送気水浸下軸保持短縮法による下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)です。
大腸は、とくに直腸の奥のS状結腸においては、いくつかの屈曲部が連続した構造となっています。通常はこの腸管の走行に沿って挿入するために、空気などで送気して腸管を膨らませながら押し入れていく形となります(送気下ループ法)。しかしこの方法ですと、送気によるおなかの張り感や痛み、内視鏡の押し込みによる腸管壁の伸展による疼痛を生じやすくなります。
当クリニックでは送気を行わず、少量の送水によって視野を確保しながら、腸のひだを丁寧にかき分けて腸をたたみ込んで挿入していく無送気水浸下軸保持短縮法での挿入を行っています。そのため腸管壁の伸展が生じにくく、苦痛なく楽に内視鏡検査をお受け頂くことができます。
また挿入困難例(大腸カメラが奥まで挿入しにくい方)にも対応しておりますので、他院での検査で奥まで入らなかったり痛みで辛かったりといった方も、ぜひ一度当クリニックへご相談ください。
※ 中には腹部の手術歴などが原因となる腸管の癒着などによって痛みを生じやすい患者さまもいらっしゃいますが、挿入方法や鎮痛・鎮静方法を工夫することで苦痛の程度を減らすことが可能です。

一般的に行われている挿入法(ループ挿入法)

ループ挿入法

当クリニックの挿入法(軸保持短縮挿入法)

軸保持短縮挿入法

二酸化炭素(CO2)送気でおなかが張りにくい

二酸化炭素送気システム二酸化炭素送気システム

上記の方法で盲腸・終末回腸部まで内視鏡を挿入した後、内視鏡を引きながら観察を行っていきます。
内視鏡で大腸の中を観察する際には、微小なポリープや早期大腸がんなども見逃さないために、中を気体で膨らませる必要があります。以前はその気体として通常の空気が用いられていたために検査中から検査後のおなかの張りが強く、大腸カメラが敬遠される原因の一つにもなっていました。
近年は空気の代わりに、粘膜からの吸収が早い二酸化炭素(CO2)が大腸を膨らませるために用いられるようになってきており、ほとんどの大学病院をはじめとした多くの基幹病院では、検査・治療の際にこの二酸化炭素送気が用いられています。
一般のクリニックのレベルではまだ十分な普及に至っているとはいえない二酸化炭素送気ですが、当クリニックでは原則としてこの二酸化炭素送気を行っているため、お腹の張りにくい楽な検査をお受け頂くことができます。
また比較的短時間で挿入するため、その分観察に時間を割くことが可能となり、丁寧な観察を行うことができます。早期がんを含めた多くの腫瘍性病変の精査・治療を行ってきた経験のある内視鏡医が丁寧に観察を行うことで、通常見落とされやすいような小さく目立たない病変もしっかりと描出することが可能となっています。
また原則として挿入性に優れ、診断能にも優れた最新の拡大内視鏡による検査を行いますので、病変発見時にはそのまま病変の精査ならびに日帰りポリープ切除へと切り替えることも可能です。

意識下鎮静で楽に受けられる大腸カメラ

安全で苦痛のない検査・治療のため、当クリニックは静脈麻酔による意識下鎮静(ボーっとして楽でありながら、完全には意識がなくならないレベル)での内視鏡検査・治療に対応しています。
検査中は指先にセンサーを装着して血中酸素飽和度と脈拍数をモニターしておりますので、安全性もしっかりと確保しながらの検査を行うことが可能となっております。
鎮静下での内視鏡検査の際には、鎮静導入から内視鏡検査、リカバリー(鎮静からの覚醒)に至るまで一貫してストレッチャー上で行いますので、患者さまにはご自身で移動して頂く必要がなく、当クリニックスタッフによるストレッチャー移送による部屋移動が可能となっております。意識がはっきりとする前に起き上がったりする必要もないため、楽で安全です。
ただし鎮静での検査を行った後は、翌朝まではお車を運転して頂くことはできません。
お車でのご来院をご希望される方や、忙しくて在院時間を短くしたい方には、鎮静剤を使用しない方法での検査も行うことができます。逆に内視鏡検査に強い不安をお持ちの方などでは、鎮静剤の量を多少増やすなどの対応も可能です。
他院での内視鏡検査・治療が苦痛だったという方も、ぜひ一度当クリニックへご相談ください。

最新の高性能内視鏡システム

内視鏡システム内視鏡システム
EVIS X1

当クリニックでは、高精細画像に対応した内視鏡システムであるEVIS X1と、受動弯曲機能による高い挿入性と拡大観察機能による優れた観察能を両立し、さらにジェット送水機能で内視鏡治療にも対応した万能機として評価の高いPCF-H290ZIを用いた検査を行っております。

下部消化管内視鏡スコープ下部消化管内視鏡スコープ
PCF-H290ZI

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)において大切なのは、迅速で苦痛のないスコープ挿入と、丁寧な観察による病変の描出です。
まずスコープ挿入においては、本機の受動弯曲機能とジェット送水機能が効果を発揮します。ジェット送水機能はスコープ先端から水を出すことができる機能で、これを用いることで先述の無送気水浸下軸保持短縮法でのスコープ挿入の際に、視野を得るための送水を行うことができるようになります。それによって、苦痛の少ない迅速なスコープ挿入を行うことが可能となります。

受動弯曲機能によって、生理的腸管弯曲部でも苦痛なくスコープが進みます。受動弯曲機能によって、生理的腸管弯曲部でも苦痛なくスコープが進みます。 スコープ先端からのジェット送水が可能ジェット送水機を用いることによって、スコープ先端からのジェット送水が可能となります。

受動弯曲は、スコープ弯曲部のすぐ手前の部分にその機能が付いています。腸管が伸ばされやすい屈曲部においても、受動弯曲機能が備わったスコープだとこの受動弯曲機能部が曲がりやすくなっているため、通常のスコープと比べて腸管を伸ばさずに挿入することが可能となっています。無送気軸保持短縮法での挿入時においても、脾弯曲部などのような生理的に屈曲した状態のままスコープが入っていくような箇所がありますが、この機能があるおかげで腸管が必要以上に伸ばされて痛みを生じたりするようなことなく、スコープを進めることができるようになります。

観察においてもジェット送水機能は有用で、迅速な洗浄を行うことで素早く観察に移ることができます。さらに観察時には先述のNBI機能と拡大観察機能を併用することによって、病変の詳細部まで明瞭に観察することができるようになります。

通常光(白色光)観察ではややはっきりしないポリープですが…

通常光(白色光)観察ではややはっきりしないポリープですが…

NBI観察によって明瞭化し…

NBI観察によって明瞭化し…

さらに拡大機能を併用することで詳細に観察することができます。

さらに拡大機能を併用することで詳細に観察することができます。

これらの機器を併用して経験豊富な内視鏡医が丁寧に挿入・観察を行うことにより、皆さまに快適・迅速かつハイクオリティーな下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)をお受け頂ける体制となっております。

大腸カメラからそのまま受けられる日帰りポリープ切除

当クリニックでは、大腸カメラで発見したポリープなどの病変を、そのまま日帰りで切除することが可能となっております。
以前は本邦におきましては多くが入院加療を要してきた大腸ポリープの治療ですが、近年はコールドスネアポリペクトミーなどの治療法の進歩によって、ほとんどが日帰りで治療することが可能となってきました。
当クリニックでは大腸カメラでポリープを発見の後、そのままポリープ切除に移行することができ、さらに同時に複数の病変の切除を行うことが可能となっています。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)との同日施行も可能

当クリニックにおきましては、胃カメラ・大腸カメラを同日にお受け頂くことが可能となっております。
ご自宅もしくは当クリニックで腸管洗浄液を服用して頂き、胃カメラをお受け頂いた後、大腸カメラをお受け頂く形になります。
胃カメラ・大腸カメラを同日施行希望の方は、ご遠慮なくお申し出ください。

プライバシーにも配慮した快適な待合空間

大腸カメラ当日は腸管洗浄液を服用して頂き、その後何回かトイレに行って頂くこととなります。
当クリニックの待合室・トイレは男女別々となっており、プライバシーに配慮したリラックスできる空間となっております。
また女性専用待合室には、ゆったりと身だしなみを整えて頂けるように、余裕のあるパウダーコーナーも設けさせて頂いております。
院内で大腸カメラの前処置を受けられる方におかれましても、前処置室として男女別の個室をそれぞれご用意させて頂いております。

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)の費用

事前診察(感染症採血を含む) 約1,500円(1割負担)、約4,000円(3割負担)
大腸カメラのみ 約2,500円(1割負担)、約7,500円(3割負担)
大腸カメラと生検検査 約3,500~5,000円(1割負担)、約10,000~15,000円(3割負担)

※ 生検検査(病変の一部をつまむ検査)は、採取した検体の組織病理学的検査(顕微鏡での組織の検査)を行うものです。特殊な炎症やがんなどの腫瘍性病変などが疑われた場合に行います。

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)の予約取得から検査まで

1.検査予約
大腸カメラ検査をご希望の際には、事前に外来を受診して頂きます(事前診察はネット予約・電話予約も可能です)。
医師による診察の後、検査予約を取らせて頂きます。その際に、ボーっとした状態で受けられる鎮静を行うのかどうかも決めますので、ご希望のある方は遠慮せずお申し出ください。
その後、検査同意書をお渡し致します。
診察の際に、服薬中のお薬についての確認もさせて頂きます(お薬手帳をお持ちの方はご持参をお願い致します)。
2.検査前日
検査前日は、消化が良く大腸に残りにくい食事を朝・昼・夕と召し上がってください。具体的には、食べて良いもの(○)、食べない方が良いもの(×)は下記の通りです。専用の検査食をご購入頂くこともできます。

○:炭水化物(ご飯・麺類・パン)・肉・魚・豆腐・水分(野菜/果物ジュース・酒類以外)
×:豆類(小豆・ごま・納豆など)・野菜・果物・海藻・こんにゃく・乳製品・野菜/果物ジュース・酒類

夕食は、遅くとも夜8時までにお済ませ頂き、その後は何も食べないようにしてください。
ただし水分は、夕食後もお水・お茶・スポーツドリンクなどを摂って頂くことができます。脱水状態にならないように、水分はしっかりとお摂りください。また夕食後や眠前の常用薬も、通常は服用頂けます。
就寝前に下剤を服用して頂きます。
3.検査当日

検査前

  • 常用薬は検査予約時の指示通り服用してください。
  • 糖尿病の患者さまは、検査当日の朝の糖尿病薬は服用しないでください。
  • 水分(お水・お茶・スポーツドリンク)は検査当日も検査の約30分前までお摂り頂くことができます。
  • 腸管洗浄液もしくは錠剤とお水を、朝の指定の時間からお昼くらいまでの間に、約2時間ほどかけてゆっくりと服用して頂きます(患者さまごとに服用の時間が異なりますので、事前診察の際に指示された時間通りに服用してください)。服用後1時間~3時間くらいまでが、もっとも排便頻度が多くなる時間帯です。通常は内視鏡検査までの排便回数は、5~10回程度になります。
  • 腹痛が出てきたり気分が悪くなったりした際には、服用を中断して当クリニックへご連絡ください。
  • 検査の30分前までにご来院頂き、受付で診察券と同意書をご提出頂きます(事前診察時に同意書をご提出された方は診察券のみご提示ください)。
  • 検査予定時間前になってもまだ排便がキレイになっていない場合は、お申し出頂くようお願い致します。水分や腸管洗浄液の追加服用でキレイになり、十分な検査ができるようになることがほとんどです。

※ 以前の検査などで気分が悪くなったことがある方やご希望のある方では、朝からご来院頂き院内の前処置室で服用して頂くことも可能ですので、検査予約時にお申し出ください(前処置室は男女別の個室となっております)。

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)

  • 検査着にお着替え頂きます。
  • ストレッチャーに横になり、ストレッチャーごと内視鏡検査室へ移動します。
  • 静脈麻酔(鎮静剤)を注射し、ボーっとリラックスした状態で検査をお受け頂きます(静脈麻酔を用いない場合は注射を行いません)。
  • 内視鏡検査を行います。通常15~20分程度の検査となります。

検査後

  • 大腸カメラ後は、リカバリールームで約30分~1時間程度お休み頂きます。
  • ボーっとした感じがなくなった後、医師からの検査結果の説明があります(鎮静剤を使用しない場合は、検査終了後に検査結果を説明させて頂きますので、リカバリールームでの休憩はありません)。
  • 結果説明時には、カラー写真付きの所見用紙もお渡し致します。どのような状態であるかの説明のほか、今後の注意点などについても記載させて頂いております。用紙はお持ち帰り頂けますので、ご自身の健康管理などにご活用ください。
  • 生検検体を採取した場合は(病変などをつまんで組織の一部を取る検査)、顕微鏡での病理組織検査を行いますので、検査結果の説明を受けるために約2週間後にご来院頂きます。
  • 検査終了後からお食事を摂って頂くことが可能です。
  • ただし生検を施行された方は検査当日のアルコール・刺激物の摂取はできません。またポリープ切除を受けた方は、切除方法に応じて数日間のお食事の制限の必要があります。
  • さらに血が止まりにくくなる特殊なお薬を常用されている方や、検査内容などによっては、個別のお食事制限を指示させて頂く場合もあります。

※ 鎮静での検査を受けられる方は、ご自身のお車の運転でのご来院を頂くことはできません(鎮静なしでの検査にするか、どなたかにお車を取りにきて頂く形となりますのでご了承ください)。

高性能内視鏡洗浄機

内視鏡洗浄機内視鏡洗浄機
エンドクレンズNeo

当クリニックでは、ガイドライン遵守の高性能内視鏡洗浄機を完備しております。一回の内視鏡検査ごとに適切な洗浄・消毒を行い菌やウイルスなどを除去することで、患者さまひとりひとりに清潔で安全な内視鏡検査をお届け致します。

下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)を受けて頂いた方が良い方

大腸ポリープはその一部で大腸がんの原因となるため、大腸カメラで発見してポリープ切除を行うことで、大腸がんになる確率が減少し、また大腸がんが原因となる死亡も抑制できることが分かっています。
つまりがんに至る前の早期に大腸ポリープの発見・切除を行うことが大切であり、そのための大腸カメラの役割はとても重要です。
一般的に大腸がんは40歳以上で発症リスクが上昇するため、40歳を迎えた方は大腸カメラを受けることを検討した方が良いといえます。ただしご家族やご親族に大腸がんや大腸ポリープの患者さまがおられる方ではリスクの高い可能性があり、それよりも早いタイミングでの検査を検討する必要があります。
また高タンパク・高脂質のお食事、多量のアルコール摂取や喫煙の習慣、また肥満体型の方などでは、大腸がん発症のリスクが高いことも分かっています。
これらに該当する方は、大腸カメラを受けることを検討してみてください。
また血便が出たり便に血が混じったりする方は、痔などの他の疾患のこともありますが、大腸がんが隠れていることもありますので、ぜひ大腸カメラを受けて頂ければと思います。

大腸腺腫(右はNBI併用拡大観察像)

大腸腺腫(右はNBI併用拡大観察像)

上行結腸に局在する早期大腸がん(左奥は正常な回盲弁)

上行結腸に局在する早期大腸がん(左奥は正常な回盲弁)

上記病変のNBI観察像です。これを拡大して観察すると…

その病変のNBI観察像です。これを拡大して観察すると…

不整な表面構造と、血管の分布不均一・口径不同・蛇行を認めます

不整な表面構造と、血管の分布不均一・口径不同・蛇行を認めます。

大腸がん検診(一次検診)異常の精密検査(二次検診)にも対応(江東区大腸がん精密検査医療機関)

当クリニックは、大腸がん検診(便潜血検査など)で異常が見つかった際の(陽性結果)、二次検診の精密検査としての下部内視鏡検査(大腸カメラ)にも対応しております。
便潜血検査が陽性の方が大腸カメラを受けられますと、約40~50%で大腸ポリープが、約2%で大腸がんが見つかります。大腸がん検診結果が陽性の方は、ぜひ大腸カメラをお受けください。
当院は「江東区大腸がん精密検査医療機関」に指定されています。「大腸がん検診」で要精査(精密検査が必要)となった際には当院で大腸カメラでの精密検査をお受け頂くことができます。